2007年10月08日
指導者会議
連休中、考えていた項目。
1つ目は、下のクラスから上のクラスへの調整
2つ目は、第2土曜日の練習の有無。
今の時点では案ですが、上達具合が第一条件ですが、同じ学年の子達をできるだけ仲良く一緒に練習できる時間帯に。但し、同じ時間帯に大勢の会員が集いすぎるときっちり指導が行き届かなくなるケースも出てくる。
そこで、同じクラスにしても同じ時間帯にこだわる必要がないのでは?
分からない保護者方もいるかと思いますので、当館は3交代制で、その中でも、全部入れると6クラスがあるのです。
もうひとつは今は、第2土曜日は教育界では死語ですね。わざわざ家族の時間を考えて練習も休みにする必要はないのでは?
学校は、毎週土曜日休みやからね。
あんまりこの2点について、書き出すとブログが小論文に変わってしまいそうなので、明日にでも。
やばい2週空いたカンブリア宮殿の時間が。
いこらブログの新人さんを見てあげてね。

1つ目は、下のクラスから上のクラスへの調整

2つ目は、第2土曜日の練習の有無。

今の時点では案ですが、上達具合が第一条件ですが、同じ学年の子達をできるだけ仲良く一緒に練習できる時間帯に。但し、同じ時間帯に大勢の会員が集いすぎるときっちり指導が行き届かなくなるケースも出てくる。

そこで、同じクラスにしても同じ時間帯にこだわる必要がないのでは?

もうひとつは今は、第2土曜日は教育界では死語ですね。わざわざ家族の時間を考えて練習も休みにする必要はないのでは?

あんまりこの2点について、書き出すとブログが小論文に変わってしまいそうなので、明日にでも。
やばい2週空いたカンブリア宮殿の時間が。

いこらブログの新人さんを見てあげてね。
Posted by 畠中整骨院 at
21:59
│Comments(0)
2007年10月08日
決定事項
最近、本当に連休中が多い。特に月が祝日多い。
月と言えば強化コースの練習日。
前から連絡していたと思いますが、月だけの出席の会員は、振り替えで水に来てもらっていいですよ。
先週土曜日の通常練習の際、聞かれる保護者の方がおられました。
いいです。結構です。特に水の方が少ないですから、まさに少人数指導が可能。いいですよ。
こちらのいこらブログ新入生です。よろしくおねがいいたします

月と言えば強化コースの練習日。

前から連絡していたと思いますが、月だけの出席の会員は、振り替えで水に来てもらっていいですよ。

先週土曜日の通常練習の際、聞かれる保護者の方がおられました。

いいです。結構です。特に水の方が少ないですから、まさに少人数指導が可能。いいですよ。
こちらのいこらブログ新入生です。よろしくおねがいいたします
Posted by 畠中整骨院 at
18:36
│Comments(0)
2007年10月08日
秋田国体速報2
少年の部は、北海道に敗退。さて少年の分も成年頑張れー
結果は、一回戦で長野県に敗退。勝てば昨年敗れた宮崎でした。
お疲れさんでした。
8年後の和歌山国体に向けて和歌山頑張れー。
結構、今日ブログ更新しているでしょ?
今、道場から帰ってきたところですが今日、家に所用で留守できへんから暇なんですよ。

結果は、一回戦で長野県に敗退。勝てば昨年敗れた宮崎でした。
お疲れさんでした。
8年後の和歌山国体に向けて和歌山頑張れー。

結構、今日ブログ更新しているでしょ?

今、道場から帰ってきたところですが今日、家に所用で留守できへんから暇なんですよ。


Posted by 畠中整骨院 at
15:53
│Comments(0)
2007年10月08日
アンチエイジング
昨晩、ロッキー・ザ・ファイナルを見ました。ボクサー骨折の不慮もありましたがなかなか現実はあんな復帰をとげるのは?
今日、NHKでプロ野球の金本選手、工藤選手のトレーニング風景を見ていました。
特に工藤選手が行っていたンディ・ジョンソンさんも行っているアメリカのジム。体幹、股関節のみのトレーニングジムのよう。参考になりました。
その中で、中京大の教授の先生のデータ。背筋、腕の力は20代~60代はそんなに極端に落ちない。
しかし、脚の力は20代が100としたら60代でほぼ40ぐらいまで落ちる。
まさにこの絵文字のように落ちます。これが現実です。
改めてそのデータを見ると深刻ですね。
最近、特に練習していても脚に根がはったような感触がない。これは痛感していたのですよ。
一般の部は、アンチエイジング&パフォーマンス向上。
体幹、下肢を鍛えましょう。


今日、NHKでプロ野球の金本選手、工藤選手のトレーニング風景を見ていました。

特に工藤選手が行っていたンディ・ジョンソンさんも行っているアメリカのジム。体幹、股関節のみのトレーニングジムのよう。参考になりました。

その中で、中京大の教授の先生のデータ。背筋、腕の力は20代~60代はそんなに極端に落ちない。
しかし、脚の力は20代が100としたら60代でほぼ40ぐらいまで落ちる。


改めてそのデータを見ると深刻ですね。
最近、特に練習していても脚に根がはったような感触がない。これは痛感していたのですよ。
一般の部は、アンチエイジング&パフォーマンス向上。

体幹、下肢を鍛えましょう。

Posted by 畠中整骨院 at
13:51
│Comments(0)
2007年10月08日
今週第2土曜日練習します
連絡が遅くなっていたみたいです。
てっきり連絡しているものかと思っていました。
来週土曜日(10月第3土曜日)は、医学会発表で東京に行くため、練習休みです。
そのかわりに振り替えで今週土曜日(10月第2土曜日)は、通常練習休みのところ練習を行います。
連絡が遅れて申し訳ありません。
よろしく


来週土曜日(10月第3土曜日)は、医学会発表で東京に行くため、練習休みです。

そのかわりに振り替えで今週土曜日(10月第2土曜日)は、通常練習休みのところ練習を行います。

連絡が遅れて申し訳ありません。

よろしく
Posted by 畠中整骨院 at
12:48
│Comments(0)
2007年10月08日
秋田国体速報
門下生出場の秋田国体の速報。
和歌山は1回戦で北海道に1対1の内容負けで敗退したようです。
前口君は優勢勝ちで和歌山のポイントゲット。
しかし、北海道の大将の一本勝ちが響いたようです。
結局、優勢勝ちと一本勝ちで団体戦内容負け。惜しいー
北海道の大将の子の強さは聞いていました。
国体は一回戦から激戦ですが、前年度上位にくれば、次年出場の際はシードに近くなる。
そうなれば、また勝ちすすみやすくなる。頑張れー和歌山
なにはともあれお疲れさんでした。
速報はこちらから
国体動画ライブ配信中
こちらのいこらブログ、新入生です。よろしくおねがいいたします。

和歌山は1回戦で北海道に1対1の内容負けで敗退したようです。

前口君は優勢勝ちで和歌山のポイントゲット。

結局、優勢勝ちと一本勝ちで団体戦内容負け。惜しいー
北海道の大将の子の強さは聞いていました。
国体は一回戦から激戦ですが、前年度上位にくれば、次年出場の際はシードに近くなる。
そうなれば、また勝ちすすみやすくなる。頑張れー和歌山
なにはともあれお疲れさんでした。

速報はこちらから
国体動画ライブ配信中
こちらのいこらブログ、新入生です。よろしくおねがいいたします。
Posted by 畠中整骨院 at
10:15
│Comments(0)