2007年09月30日
乗馬クラブ
当館にも乗馬クラブがあるのですよ。
天下の松下の馬ですが。
なかなかバリエーションありますよ。

楽しく体幹を鍛えられます。
ふざけて乗ると荒馬となって走り出すかもしれませんから乗るときは真剣に
いこらブログ開設から1週間目。見てくださっている方々ありがとうございます。今後ともよろしくです。
さて今日も涼しいよりむしろ寒い。
緊急にドンキに行って秋バージョンを買ってきたいと思います(服の)
こちらのブログも見てね

天下の松下の馬ですが。

なかなかバリエーションありますよ。

楽しく体幹を鍛えられます。
ふざけて乗ると荒馬となって走り出すかもしれませんから乗るときは真剣に

いこらブログ開設から1週間目。見てくださっている方々ありがとうございます。今後ともよろしくです。
さて今日も涼しいよりむしろ寒い。

緊急にドンキに行って秋バージョンを買ってきたいと思います(服の)

こちらのブログも見てね
Posted by 畠中整骨院 at
21:42
│Comments(0)
2007年09月30日
全国大会の映像
今、ネットをしていたらいい研究の素がありました。
この夏、山崎君が出場した全国中学校大会の決勝戦の映像。
中学校の全国トップのレベル、また技術的なことをどれくらい要求できるのか?
中学生会員はもちろん指導員共々いい見本です。昨日の反省も含めて
見てみてね。
決勝映像こちらから

この夏、山崎君が出場した全国中学校大会の決勝戦の映像。

中学校の全国トップのレベル、また技術的なことをどれくらい要求できるのか?

中学生会員はもちろん指導員共々いい見本です。昨日の反省も含めて

見てみてね。
決勝映像こちらから
Posted by 畠中整骨院 at
19:20
│Comments(0)
2007年09月30日
今から筋トレ
今から、筋トレ。
テレビ見ながらの筋トレ。
ついつい手も止まってしまうときもあります。いかん。
集中せな。
筋トレするときのアップテンポな音楽集めています。
いい音楽あったら教えてね。
筋トレいつでもやりにきてもいいよ。
道場の外観:二階、三階が道場です

テレビ見ながらの筋トレ。

ついつい手も止まってしまうときもあります。いかん。
集中せな。

筋トレするときのアップテンポな音楽集めています。

いい音楽あったら教えてね。
筋トレいつでもやりにきてもいいよ。

道場の外観:二階、三階が道場です
Posted by 畠中整骨院 at
17:57
│Comments(0)
2007年09月30日
運動会中止
今日は、近隣の和歌浦小学校の運動会。中止ですね。
残念。時間がつけば見に行こう思っていたのでちくしょー。
昨日から国体が開幕。
関大にも今日から富山県チームが練習にくる旨の連絡があり行こう思っていたのですが所用で行けずこれまたちくしょー。
今、運動会で一等賞をとれる方法なる本が出ています。
本屋さんに行ったら運動会フェアが開催され、運動会に役立つ運動学、栄養学の本が置いてあります。びっくり。
一応DVDは買っています。いつでも見てね。
しかしまあなんですな(笑)、運動会もビックホエール等を一日使って、各小学校対抗の和歌山市小学校運動会なるものにやってみると意外と面白いかもしれませんで。
在籍人数の少ない学校なんかやったら運動会のプログラム中一部に、盛り上がりに欠ける場合もあるかもしれんし。
人数は少ないより多い方がいいに決まってますやん。
雨天中止も心配いらんし。
中止になったら結構見にいけない保護者方々も多いのちゃいますかね。
まあ早くあがって開催されることを願っています、てるてる坊主さんと共に

。


昨日から国体が開幕。


今、運動会で一等賞をとれる方法なる本が出ています。

一応DVDは買っています。いつでも見てね。

しかしまあなんですな(笑)、運動会もビックホエール等を一日使って、各小学校対抗の和歌山市小学校運動会なるものにやってみると意外と面白いかもしれませんで。

在籍人数の少ない学校なんかやったら運動会のプログラム中一部に、盛り上がりに欠ける場合もあるかもしれんし。
人数は少ないより多い方がいいに決まってますやん。

雨天中止も心配いらんし。

まあ早くあがって開催されることを願っています、てるてる坊主さんと共に



Posted by 畠中整骨院 at
12:41
│Comments(0)
2007年09月30日
2007年09月29日
うれしい朗報
今日、一名門下生が練習復帰しました。
大リーグに憧れて野球の方に浮気していたようです。
そんなときもあります。私もありましたから。
ちょっとずつペースあげような。今日動きはよかったよ。


そんなときもあります。私もありましたから。
ちょっとずつペースあげような。今日動きはよかったよ。

Posted by 畠中整骨院 at
22:12
│Comments(2)
2007年09月29日
新人戦結果
県立武道館で行われた新人戦。
会員の中学生:優勝一名、準優勝2名でした。
準優勝者2名の決勝戦は本当に勝ったり負けたりの相手。
課題も出来ました。指導員共々もう一度やり直そう。

健心館ホームページ(アルバム項目)更新しています
こちらのブログも更新しています
会員の中学生:優勝一名、準優勝2名でした。
準優勝者2名の決勝戦は本当に勝ったり負けたりの相手。
課題も出来ました。指導員共々もう一度やり直そう。

健心館ホームページ(アルバム項目)更新しています
こちらのブログも更新しています
Posted by 畠中整骨院 at
15:33
│Comments(0)
2007年09月29日
2007年09月28日
今日の練習
明日、中学生の新人戦があるのもありますが、中学生一人と指導員の先生方でした中学生と大人ばかり。なかなかいい練習できたことと思います。
試合前に来る。なかなかいいですね。
今日乱取りのみを行いました。ちょうど1時間。ちょうどいい練習量でした。

こちらのブログも見てね

試合前に来る。なかなかいいですね。

今日乱取りのみを行いました。ちょうど1時間。ちょうどいい練習量でした。


こちらのブログも見てね
Posted by 畠中整骨院 at
22:03
│Comments(0)
2007年09月27日
新しい仲間2人紹介します
今日、新入会員さんが入会されました。
年少組の谷口さん、一般の貴志さんです。
一緒に柔道楽しみましょう。また仲良くしてあげてね。
ホームページの会員紹介にものせたから見てね。
ホームページの会員紹介
こちらも更新しています

また恥ずかしかったらいかんので画像サイズ小さくしていますが希望あれば大きく記載しますよ。

年少組の谷口さん、一般の貴志さんです。
一緒に柔道楽しみましょう。また仲良くしてあげてね。

ホームページの会員紹介にものせたから見てね。
ホームページの会員紹介
こちらも更新しています
また恥ずかしかったらいかんので画像サイズ小さくしていますが希望あれば大きく記載しますよ。

Posted by 畠中整骨院 at
23:07
│Comments(0)
2007年09月27日
アルバム集
以前からアルバム集を作っています。
ホームページに入れるのはサイズが小さい。
ブログなら1枚。
なんかもっといいっぱいの写真を入れれるものないかと探していました。
ありました。
1回の記事に50枚の写真入れられるものが。

一度見てみて下さい。
アルバム集はこちらから
こちらもみてね

ホームページに入れるのはサイズが小さい。

ブログなら1枚。

なんかもっといいっぱいの写真を入れれるものないかと探していました。
ありました。
1回の記事に50枚の写真入れられるものが。


一度見てみて下さい。
アルバム集はこちらから
こちらもみてね
Posted by 畠中整骨院 at
13:23
│Comments(0)
2007年09月26日
初日
強化練習日は月、水。
今日から大人の方を対象に指導員の練習も兼ね、今週から一般の部の練習日を作りました。
毎週、水、金曜日で、午後8時~9時です。

指導員の練習を兼ねているという点からいいことですが今日は指導員の先生方だけでした。

寂しいー。

先週に言ったことなので告知不足でしょうが。
中、高、一般の多くの方参加してね。

こちらも見てね
Posted by 畠中整骨院 at
21:52
│Comments(0)
2007年09月26日
25種類の運動が可能な筋トレマシーン
一台で25種類の運動が可能な筋トレマシーン。
本場アメリカから別注した機器。
最大200キログラム近くの負荷をかけられます。
そんな負荷、誰がかけんねんって?
かわいこちゃんも筋トレしています。筋トレどうですか?
写真撮影:和歌祭りジュニア部門優秀賞受賞2回の谷本さん
和歌祭りはこちらから

本場アメリカから別注した機器。

最大200キログラム近くの負荷をかけられます。

そんな負荷、誰がかけんねんって?
かわいこちゃんも筋トレしています。筋トレどうですか?

写真撮影:和歌祭りジュニア部門優秀賞受賞2回の谷本さん
和歌祭りはこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
14:38
│Comments(2)
2007年09月26日
野村選手の金メダル
世界柔道において、野村選手の欠場残念でした。
今年はブラジル開催でしたが、4年後ぐらいに東京開催決定。
10年ほど前の幕張、4年ほど前の大阪。
両方、子供達と見に行きました。
東京なら行けますね。
野村選手からいつも五輪後に記念品を贈ってきて下さいます。
これは昨年に見せていただいた五輪金3つ。すごすぎる。


うちからもこんな立派な選手を生み出したいですね。


10年ほど前の幕張、4年ほど前の大阪。
両方、子供達と見に行きました。

東京なら行けますね。
野村選手からいつも五輪後に記念品を贈ってきて下さいます。

これは昨年に見せていただいた五輪金3つ。すごすぎる。



うちからもこんな立派な選手を生み出したいですね。

Posted by 畠中整骨院 at
13:24
│Comments(0)
2007年09月25日
明日から一般の部の練習日が増えます~毎週水、金追加~
明日から一般の部の練習日が増えます。毎週水、金追加です。
時間は午後8時~9時。
一般また黒帯の方は無料です。
中、高校生の会員参加しましょう。
強化コースに入っている小、中学生も参加自由ですよ
みんなでエクリン汗腺を流しましょう

時間は午後8時~9時。
一般また黒帯の方は無料です。
中、高校生の会員参加しましょう。

強化コースに入っている小、中学生も参加自由ですよ

みんなでエクリン汗腺を流しましょう

Posted by 畠中整骨院 at
22:56
│Comments(0)
2007年09月25日
若なろう会~9月25日の講話内容~
今日の講話内容は、汗でした。
人生色々、汗も色々です。
簡単には、汗には生命維持、魅力の発信に関係。
発汗で体温を下げるのも重要な働き。
またタイプとしてエクリン汗腺(体温調節に関与)とアポクリン汗腺(体臭に関与)があります。
また全身に分布しているのがエクリン汗腺、わきの下などの集中しているのがアポクリン汗腺。
なんか眠くなりそうなお話ですが、
それ以上の詳細はこちらから

人生色々、汗も色々です。

簡単には、汗には生命維持、魅力の発信に関係。

発汗で体温を下げるのも重要な働き。
またタイプとしてエクリン汗腺(体温調節に関与)とアポクリン汗腺(体臭に関与)があります。
また全身に分布しているのがエクリン汗腺、わきの下などの集中しているのがアポクリン汗腺。
なんか眠くなりそうなお話ですが、

それ以上の詳細はこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
22:50
│Comments(0)
2007年09月25日
投げ込み用マット
柔道では、投げ込みという相手を完全に投げることにより技を最後まで決める練習があります。
初心者の方は、投げられることを恐れます。
それ故まず、受身といって投げられることから体を守り、その衝撃を逃がす術つまり受身を練習します。
受身から練習することで、相手を思いやる気持ちを養えます。普段の生活でも頭を打たない習慣がつく。これは護身のキーです。
でも、もっと楽に練習したい。これが本音ですね。
そこで投げ込み用マット。特別なマットなので、幼児クラスの子供さんでも全く恐怖心なく取り組めます。
投げる方からしたら柔道の魅力を一番感じる練習ですね。
撮影者:和歌祭りフォトコンテスト2年連続ジュニア部門優秀賞受賞者:谷本さん
受賞作品はこちらから

初心者の方は、投げられることを恐れます。


受身から練習することで、相手を思いやる気持ちを養えます。普段の生活でも頭を打たない習慣がつく。これは護身のキーです。

でも、もっと楽に練習したい。これが本音ですね。

そこで投げ込み用マット。特別なマットなので、幼児クラスの子供さんでも全く恐怖心なく取り組めます。
投げる方からしたら柔道の魅力を一番感じる練習ですね。
撮影者:和歌祭りフォトコンテスト2年連続ジュニア部門優秀賞受賞者:谷本さん
受賞作品はこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
20:44
│Comments(0)
2007年09月25日
お気に入りの紹介~関西大学柔道部ホームページ~
関大です。よく言われますが関学ちゃうで。
関大柔道部の特長は、体育会にありがちな理不尽な上下関係ないこと。
その中でも、大事なのは試合後の飲み会等でのいっき飲みの強制ないこと。
ブログはまだ書いてないようです。OBとして要請はしています。
ホームページでの練習風景の紹介。途中で更新されなくなったのは企業秘密か?と勘ぐってしまいましたが面倒くさくなったようです。
関大柔道部はこちらから
関大柔道部の特長は、体育会にありがちな理不尽な上下関係ないこと。

その中でも、大事なのは試合後の飲み会等でのいっき飲みの強制ないこと。

ブログはまだ書いてないようです。OBとして要請はしています。

ホームページでの練習風景の紹介。途中で更新されなくなったのは企業秘密か?と勘ぐってしまいましたが面倒くさくなったようです。

関大柔道部はこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
14:40
│Comments(0)
2007年09月25日
お気に入り紹介~名古屋大学柔道部ログ~
名古屋大学は言わずと知れた国立。追ってまたお話しますが柔道には、高専柔道なる歴史があります。
柔道は立ち技、寝技とあり、寝技中心のルールで行います。そのルールでの強豪です。
以前、国体に向け一度出稽古行きました。
寝技だけで4時間近く練習。ぎょえー。
どちらかと言えば立ち技が得意なので本当に行(ぎょう)。
わざわざふりかないいか
そこのブログです。部ログってまたにくいネーミング。
最初、脱字か思たで。
名古屋大学部ログはこちらから
柔道は立ち技、寝技とあり、寝技中心のルールで行います。そのルールでの強豪です。
以前、国体に向け一度出稽古行きました。
寝技だけで4時間近く練習。ぎょえー。

どちらかと言えば立ち技が得意なので本当に行(ぎょう)。

そこのブログです。部ログってまたにくいネーミング。

名古屋大学部ログはこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
14:29
│Comments(0)
2007年09月25日
若なろう会
道場で行われている体操教室の名前です。
平成2年からやっていますからもう長いですね。
若なろう会ってなかなかネーミングいいないですか?
誰かな命名したのは?
毎週火曜日の午後7時~8時まで。ストレッチングをメインに最後、健康に関するお話があります。
無料です。
健心館道場3階で行っています。健心館の場所はここです
いつでものぞいてね。

若なろう会の詳細こちらから

若なろう会ってなかなかネーミングいいないですか?


毎週火曜日の午後7時~8時まで。ストレッチングをメインに最後、健康に関するお話があります。

無料です。
健心館道場3階で行っています。健心館の場所はここです
いつでものぞいてね。


若なろう会の詳細こちらから
Posted by 畠中整骨院 at
13:06
│Comments(0)