2007年11月30日
ベンチウォーマー申し込み受けつけ中
以前言っていたベンチウォーマー。
昨日、申し込み受付開始しました。
数多くの会員のお申し込みよろしくです。
多ければ多いほど安くなりますからね。
デザイン、生地で後悔させませんからね。
よろしくね
さて、元丸正のあとにオープンするフォルテワジマさん。
待ってましたよ。
和歌山の人みんなが待ち望んでいたぶらくり丁の復活、和歌山市街地の復活なるか。
ほんとに期待しています。
まずは近いうちに行きます。
関連記事はこちらから






最後の2枚の写真はどう変わったのでしょうか?この瞬間を見れたのは普段の行いがいいのかはたして?(笑)
昨日、申し込み受付開始しました。
数多くの会員のお申し込みよろしくです。
多ければ多いほど安くなりますからね。
デザイン、生地で後悔させませんからね。
よろしくね
さて、元丸正のあとにオープンするフォルテワジマさん。
待ってましたよ。
和歌山の人みんなが待ち望んでいたぶらくり丁の復活、和歌山市街地の復活なるか。
ほんとに期待しています。
まずは近いうちに行きます。
関連記事はこちらから
最後の2枚の写真はどう変わったのでしょうか?この瞬間を見れたのは普段の行いがいいのかはたして?(笑)
Posted by 畠中整骨院 at
23:38
│Comments(0)
2007年11月29日
お別れ会のアルバム集
先ほど、更新したお別れ会。
そのアルバム集のブログとホームページのアルバム項目を更新しました。
早く、転校先になれて、いい友達を早く作って、体を鍛えるのやで。もちろん勉強は当然(笑)
橋原君、伊東君がんばりなーよ(和歌山弁)
アルバム集はこちらから
ホームページの更新
トップページはこちら
アルバム項目はこちらから
そのアルバム集のブログとホームページのアルバム項目を更新しました。
早く、転校先になれて、いい友達を早く作って、体を鍛えるのやで。もちろん勉強は当然(笑)
橋原君、伊東君がんばりなーよ(和歌山弁)
アルバム集はこちらから
ホームページの更新
トップページはこちら
アルバム項目はこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
22:16
│Comments(0)
2007年11月29日
お別れ会
今日、新天地への門出として、会を開きました。
2名がほぼ同時期に転校します。
一人が神奈川、もう一人は岐阜。
一人の子は柔道を始めたころから教えているので、なんか特に感慨深く寂しい気持ちです。
二人とも転校先でも柔道すると約束してくれました。
全国大会で再会できるように。
新しい門出にエールを送りましょう。





取り急ぎ更新しておきます。後でホームページのアルバム集とブログのアルバム集を更新します。
先に夕食しますね。
2名がほぼ同時期に転校します。
一人が神奈川、もう一人は岐阜。
一人の子は柔道を始めたころから教えているので、なんか特に感慨深く寂しい気持ちです。
二人とも転校先でも柔道すると約束してくれました。
全国大会で再会できるように。
新しい門出にエールを送りましょう。
取り急ぎ更新しておきます。後でホームページのアルバム集とブログのアルバム集を更新します。
先に夕食しますね。
Posted by 畠中整骨院 at
21:16
│Comments(2)
2007年11月29日
忘年会
話は早いですが、そろそろ年末。
そう師走は目の前。
そう、年末となると忘年会。
早いもので。
今年は特に早いそうですね。
どこの企業のお話や料理屋さんの話を聞いていても。
来月12月15日(土曜日)を予定しています。
畠中整骨院、健心館畠中道場合同の忘年会となっています。
正式に決まり次第報告させていただきます。
一応、その日、その晩空けておいてね。

そう師走は目の前。
そう、年末となると忘年会。
早いもので。
今年は特に早いそうですね。
どこの企業のお話や料理屋さんの話を聞いていても。
来月12月15日(土曜日)を予定しています。
畠中整骨院、健心館畠中道場合同の忘年会となっています。
正式に決まり次第報告させていただきます。
一応、その日、その晩空けておいてね。


Posted by 畠中整骨院 at
14:21
│Comments(0)
2007年11月28日
アルバイト募集~指導員~
当館には色々な指導員の先生方がおられます。ほとんどの先生方が好意的にボランティアで指導をしてくださっています。こちらも恐縮するときもあります。
そこで、指導員のアルバイト募集。アルバイトと言わずに健心館専属の正職員も募集しております。
更に充実した環境。また指導員の先生方の待遇も含め、改革する考えです。
子供が好きで優しく、向上心のある方。(大学生可)
これが大前提で、有段者以上が必修条件となります。
その中で、柔道四段以上、大学でも柔道部で鍛えられた方は特に大歓迎です。
給与等は以下の連絡先まで
連絡先はこちらまで
参考までに当館の指導員の先生方はこちらから
そこで、指導員のアルバイト募集。アルバイトと言わずに健心館専属の正職員も募集しております。
更に充実した環境。また指導員の先生方の待遇も含め、改革する考えです。
子供が好きで優しく、向上心のある方。(大学生可)
これが大前提で、有段者以上が必修条件となります。
その中で、柔道四段以上、大学でも柔道部で鍛えられた方は特に大歓迎です。
給与等は以下の連絡先まで
連絡先はこちらまで
参考までに当館の指導員の先生方はこちらから

Posted by 畠中整骨院 at
23:24
│Comments(0)
2007年11月27日
バイオメカ二クス
バイオメカ二クス。
これはスポーツ現場でも威力を発揮します。
野球におけるそれはもう10数年以上前から行われてきましたが、柔道においてはここ最近研究されています。
合理化を追求する欧米でこの動きが起こらなかったのは不思議なことですが、技のきれを追求する日本ならではの美の追求ではないですかね。
考える、考える、考える、研究、研究。
体力、技術の上達を助けるのは、思考回路。
その先人の技を早く習得する術は、バイオメカ二クス。
思考回路とバイオメカ二クス。
これをこれから特に強調していきたい。
以前もやりましたが、また時間を作ってバイオメカ二クスの講義を行いたいと思います。
これはスポーツ現場でも威力を発揮します。
野球におけるそれはもう10数年以上前から行われてきましたが、柔道においてはここ最近研究されています。
合理化を追求する欧米でこの動きが起こらなかったのは不思議なことですが、技のきれを追求する日本ならではの美の追求ではないですかね。
考える、考える、考える、研究、研究。
体力、技術の上達を助けるのは、思考回路。
その先人の技を早く習得する術は、バイオメカ二クス。
思考回路とバイオメカ二クス。
これをこれから特に強調していきたい。
以前もやりましたが、また時間を作ってバイオメカ二クスの講義を行いたいと思います。
Posted by 畠中整骨院 at
23:12
│Comments(0)
2007年11月26日
支部対抗の代表選手
来月に行われる支部対抗。
和歌山県の優勝支部を決める試合。
その和歌山支部の代表選手に当館の、玉置君、殿村君が出場します。
昨年度は、和歌山支部が優勝。
目指せ2連覇。
12月9日 和歌山県立武道館で10時開会です。この日は応援に空けときましょうね。
和歌山県の優勝支部を決める試合。
その和歌山支部の代表選手に当館の、玉置君、殿村君が出場します。
昨年度は、和歌山支部が優勝。
目指せ2連覇。
12月9日 和歌山県立武道館で10時開会です。この日は応援に空けときましょうね。
Posted by 畠中整骨院 at
22:00
│Comments(0)
2007年11月25日
広島遠征のアルバム集
あわただしい日程、特に試合は。
であったためいつもみたいに写真をたくさんとれていませんし、万遍なく写真をとれていない点は悪いね。
広島原爆ドームの見学も載せています。
アルバム集はこちらから
ホームページのアルバム集も更新しています
であったためいつもみたいに写真をたくさんとれていませんし、万遍なく写真をとれていない点は悪いね。
広島原爆ドームの見学も載せています。
アルバム集はこちらから
ホームページのアルバム集も更新しています
Posted by 畠中整骨院 at
21:48
│Comments(0)
2007年11月25日
2007年11月25日
西日本大会速報
4回戦で、愛知県、大石道場に3対1で敗退。
大石道場は、金メダリストを何人か育てた強豪道場。
日本一にも何回かなってます。
しかし、しっかりとるところを押さえれば勝てると踏んでました。信じてました。
でも百戦錬磨。レベルがあがってくれば技の精度をあげないと勝てない。
そう痛感しましたね。
今、新幹線中なんでこれくらいで。
定刻に着く思います
Posted by 畠中整骨院 at
17:03
│Comments(2)
2007年11月25日
いざ出陣
おはようございます。朝食終えて、今電車の中。
7時30分くらいには会場入れ出来そう。
みんな体調いい。
気迫、気合、気力だー
7時30分くらいには会場入れ出来そう。
みんな体調いい。
気迫、気合、気力だー
Posted by 畠中整骨院 at
06:58
│Comments(0)
2007年11月24日
明日、大阪国際ですよ
明日、大阪国際柔道大会が大阪城内の武道館で行われます。
例年は堺の大浜体育館で開催されますが、今年は修道館です。
ブラジルの世界戦代表チームもこられるようですから、観戦されては?
明日は広島での西日本少年柔道大会と重なるために参加、応援行けませんが、広島から盛大に開催されるのを祈願しております。
Posted by 畠中整骨院 at
23:25
│Comments(0)
2007年11月24日
2007年11月24日
広島遠征〜宿舎にて〜
夕食終わって明日の作戦会議も終わって今ゆっくりしてます。
保護者の皆さん、みんな元気にやってますよ。
遠征重ねるに連れ、チームワークよくなってきているようですね。
あっそうそう。晩ご飯に広島風お好み焼き出ましたよ。それ以外にも結構なボリューム。満腹になったようす。
普段はパソコンからの更新ですが、今日は携帯から。
写メールのカメラ調子おかしいので、画像はないですが。
どうもさんぺいです(笑)
保護者の皆さん、みんな元気にやってますよ。
遠征重ねるに連れ、チームワークよくなってきているようですね。
あっそうそう。晩ご飯に広島風お好み焼き出ましたよ。それ以外にも結構なボリューム。満腹になったようす。
普段はパソコンからの更新ですが、今日は携帯から。
写メールのカメラ調子おかしいので、画像はないですが。
どうもさんぺいです(笑)
Posted by 畠中整骨院 at
20:29
│Comments(0)
2007年11月24日
いざ広島
今、くろしお乗ったところ。
明日どんな試合やるか楽しみです
いきます。全ての意味あいで。
追伸
ラピュタさんのギックリ腰の回復も祈願しております
明日どんな試合やるか楽しみです
いきます。全ての意味あいで。
追伸
ラピュタさんのギックリ腰の回復も祈願しております
Posted by 畠中整骨院 at
15:00
│Comments(2)
2007年11月23日
明日から広島遠征
明日から行く広島。
整骨院の仕事終わってから広島にたちます。
明日は、館長先生はじめ諸先生方は、和歌山に残り、健心館の通常練習を指導されます。
留守中、よろしくです。ということで、高学年クラスは多く試合で抜け寂しくなると思いますが、中学生、高校生諸君は、かなり密度こく練習できることと思います。
試験を終わったしガンバレー。
さて、明日、明後日の遠征で、試合に集中させるために余分な話はしてませんが、時間が許せば、
広島原爆ドーム、広島風お好み焼き等を体験させたいと思います。
先人の戦争での被害を風化させない。平和のありがたみ、勉強や柔道等好きなことができる環境のありがたみを勉強させるいい機会と思います。
試合だけでは味気ないので、そう考えています。
風邪や体調管理に気をつけ、明日和歌山駅で待っています。
整骨院の仕事終わってから広島にたちます。
明日は、館長先生はじめ諸先生方は、和歌山に残り、健心館の通常練習を指導されます。
留守中、よろしくです。ということで、高学年クラスは多く試合で抜け寂しくなると思いますが、中学生、高校生諸君は、かなり密度こく練習できることと思います。
試験を終わったしガンバレー。
さて、明日、明後日の遠征で、試合に集中させるために余分な話はしてませんが、時間が許せば、
広島原爆ドーム、広島風お好み焼き等を体験させたいと思います。
先人の戦争での被害を風化させない。平和のありがたみ、勉強や柔道等好きなことができる環境のありがたみを勉強させるいい機会と思います。
試合だけでは味気ないので、そう考えています。
風邪や体調管理に気をつけ、明日和歌山駅で待っています。


Posted by 畠中整骨院 at
22:55
│Comments(4)
2007年11月22日
谷選手はなぜ強いのか?
仕事終わってからいつもすることと言えば、書斎に入って医学書を見ているか、
柔道のビデオを見ているか、運動をしているか
それ以外も色々ありますが、
一年365日の内、この3つのどれかをしている確率は、ほぼ7割くらい。
まさに金のかからない余暇ですね。でもこれから一年にひとつずつ趣味を増やしていけたらと企んでます(笑)
その柔道のビデオを見ていて特に最近ぼーっと見ていて気づいたことがあります。
それは、谷選手の試合。
別に谷選手に絞ってみたわけでないですが、たまたま谷選手の過去の世界戦、五輪の映像を何回も。
そこで、気づいたことが
谷選手の強さ、
また世界で勝ち続ける秘訣が。
自分なりに分かりました。
谷選手は本当に天才で、才能抜群ではありますが、それだけではあそこまで勝ち続けられませんね。
また、練習風景でもヒントが。
帝京大学女子柔道部は日本でもかなりの強豪ですが、その選手たち並んでの投げ込みでも次元が違う何かが。
これが、連覇の凄みやなと。
この凄みは久々に感じました。
昔、小さいころ見た、日本一を始めたころの東京、世田谷学園の稽古風景。
恐ろしさを感じました。
同じ感触でした。
その私なりに気づいた谷選手の強さの秘訣。
今週末の広島遠征の宿舎で話をしてみたいと考えています。
柔道のビデオを見ているか、運動をしているか
それ以外も色々ありますが、
一年365日の内、この3つのどれかをしている確率は、ほぼ7割くらい。
まさに金のかからない余暇ですね。でもこれから一年にひとつずつ趣味を増やしていけたらと企んでます(笑)
その柔道のビデオを見ていて特に最近ぼーっと見ていて気づいたことがあります。
それは、谷選手の試合。
別に谷選手に絞ってみたわけでないですが、たまたま谷選手の過去の世界戦、五輪の映像を何回も。
そこで、気づいたことが
谷選手の強さ、
また世界で勝ち続ける秘訣が。
自分なりに分かりました。
谷選手は本当に天才で、才能抜群ではありますが、それだけではあそこまで勝ち続けられませんね。
また、練習風景でもヒントが。
帝京大学女子柔道部は日本でもかなりの強豪ですが、その選手たち並んでの投げ込みでも次元が違う何かが。
これが、連覇の凄みやなと。
この凄みは久々に感じました。
昔、小さいころ見た、日本一を始めたころの東京、世田谷学園の稽古風景。
恐ろしさを感じました。
同じ感触でした。
その私なりに気づいた谷選手の強さの秘訣。
今週末の広島遠征の宿舎で話をしてみたいと考えています。
Posted by 畠中整骨院 at
22:56
│Comments(0)
2007年11月21日
高校新人戦結果
先日行われた新人大会。
桐蔭高の石芳君が2位。
おめでとう。
文武両道頑張れー
色々の情報は、メールで東瀬君からいただきました。
ありがとう
桐蔭高の石芳君が2位。
おめでとう。

文武両道頑張れー
色々の情報は、メールで東瀬君からいただきました。
ありがとう

Posted by 畠中整骨院 at
21:18
│Comments(0)
2007年11月20日
ベンチウォーマー作成します
先日、保護者方でのPSC会で、保護者方によるデザインで三代目Tシャツを作成しました。
しかし、これから冬ですね。
その冬に備えて
ベンチウォーマーを作成したいと思います。
イメージは、サッカー選手がよくベンチできているコート。
そんな感じです。
今度は、指導員で段取りして、作成します。
できるだけ早期に作成いたします。
結構、かっこよいデザインにしたいと思います。
メーカーはユニクロで金額は決まり次第お知らせいたします(書面で)
家計にご負担にならないなら、子供たちや保護者方もご購入下さい。
よろしくおねがい致します。
また早期にプリント配布して購入申し込み書をお渡しします。
まずは、ブログにて速報を。
しかし、これから冬ですね。
その冬に備えて
ベンチウォーマーを作成したいと思います。
イメージは、サッカー選手がよくベンチできているコート。
そんな感じです。
今度は、指導員で段取りして、作成します。
できるだけ早期に作成いたします。
結構、かっこよいデザインにしたいと思います。
メーカーはユニクロで金額は決まり次第お知らせいたします(書面で)
家計にご負担にならないなら、子供たちや保護者方もご購入下さい。
よろしくおねがい致します。
また早期にプリント配布して購入申し込み書をお渡しします。
まずは、ブログにて速報を。

Posted by 畠中整骨院 at
22:39
│Comments(0)
2007年11月20日
お別れ会
さみしくなりますが、以前お話していた会員2名の転校に伴いお別れ会を行います。
来週木曜日の当該クラスで行います。
みんな出席を
新しい門出に、エールを送ってあげよう。
来週木曜日の当該クラスで行います。
みんな出席を
新しい門出に、エールを送ってあげよう。

Posted by 畠中整骨院 at
13:46
│Comments(0)