2008年03月30日
阪神岩田選手
昨日、うれしいことがありました。
阪神の岩田選手がプロ初勝利
詳しくはこちらから
阪神ファンというレベルでなく、関大の後輩でもあり、糖尿病を患っていての3年目での初勝利であったからです。
まさに石の上にも三年
念ずれば、花開く
病気と闘って、ハンディがあっても頑張れば神様が見てくれているのです。
当館会員もまじめにコツコツと努力しよう。
神様が見てくれていますからね。

阪神の岩田選手がプロ初勝利
詳しくはこちらから
阪神ファンというレベルでなく、関大の後輩でもあり、糖尿病を患っていての3年目での初勝利であったからです。
まさに石の上にも三年
念ずれば、花開く
病気と闘って、ハンディがあっても頑張れば神様が見てくれているのです。
当館会員もまじめにコツコツと努力しよう。
神様が見てくれていますからね。
Posted by 畠中整骨院 at
22:36
│Comments(0)
2008年03月29日
2008年03月29日
2008年03月27日
澤田君おめでとう
今日、うれしい話がありました。
当館会員の澤田君が、和歌山放送主催の平成19年度「わたくしの作文」において優秀な成績で
みごと
和歌山県知事賞を受賞いたしました。


すげー、おめでとう
作文を読みましたが、子供の感性あふれるすばらしいものでした。
今、書いている私自身も文章力負けたかもしれんね。
文武両道、ガンバレー
当館会員の澤田君が、和歌山放送主催の平成19年度「わたくしの作文」において優秀な成績で
みごと
和歌山県知事賞を受賞いたしました。



すげー、おめでとう

作文を読みましたが、子供の感性あふれるすばらしいものでした。
今、書いている私自身も文章力負けたかもしれんね。
文武両道、ガンバレー
Posted by 畠中整骨院 at
22:18
│Comments(2)
2008年03月26日
人事
ここ最近、特に和歌山の地方紙には、色々と人事関係の報道がされています。
まさに、団塊世代の退職
日本を支えてくれた、また日本を先進国に押し上げてくれたのは、この方々のおかげです。
ほんとうに感謝いたします。
第二次ベビーブームに産声をあげた私としては、団塊世代の方々に負けない、団塊ジュニア世代があったから今の日本があるのやと、後に言ってもらえるように精進します。
さて、ホームページのスケジュール更新が出来ていません。
この時期は色々とやるべきことがあり、申し訳なく思います。新学期まで、また早急にしますから。
健心館でも、別れと出会いの季節
会員、指導員に別れはないですが、指導員において、出会いがあります。
また追ってお知らせいたします。
お楽しみに
Posted by 畠中整骨院 at
22:53
│Comments(0)
2008年03月24日
2008年03月23日
全日本強化選手
柔道やっているもんからして全日本強化選手に選ばれるのは夢やね。
昨日、柔道雑誌見ていて、強化選手の進路情報が載っていました。
母校関大に強化選手入るかなと思っていましたが、残念でした。昨年度はいましたがね。
でも大学生含めた全日本ジュニア大会に上位にいった子2名が入部致します。期待しています。
健心館もここ最近は、全日本強化選手の輩出から遠ざかってます。
頑張ろう!
昨日、柔道雑誌見ていて、強化選手の進路情報が載っていました。
母校関大に強化選手入るかなと思っていましたが、残念でした。昨年度はいましたがね。
でも大学生含めた全日本ジュニア大会に上位にいった子2名が入部致します。期待しています。
健心館もここ最近は、全日本強化選手の輩出から遠ざかってます。
頑張ろう!
Posted by 畠中整骨院 at
09:14
│Comments(0)
2008年03月22日
来週、進学お祝い会を開催します
進学、就職の春です。
来週、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・就職と会員の新しい門出にお祝い会を開きます。
当該会員は特に出席してな。
来週、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学・就職と会員の新しい門出にお祝い会を開きます。
当該会員は特に出席してな。

Posted by 畠中整骨院 at
23:20
│Comments(0)
2008年03月20日
mixi
ソーシャルネットワークサービス「mixi」
以前、医学会で長野県の先生にご紹介いただき入りました。
そのミクシィにおいて、道場関係の先生方も多く入られているようです。
そのミクシィ繋がりで、色々と合同練習や練成会の招待いただくことがあります。
そうです、一応健心館コミュニティーも作ってますから、mixi会員の皆さんご一読下さい。
こちらからです
かなり更新していませんが(笑)
面白い時代になったものです。
時代を感じるって大事な気もします。
今度は、Wiiiを購入して運動したいと思いますね。

以前、医学会で長野県の先生にご紹介いただき入りました。
そのミクシィにおいて、道場関係の先生方も多く入られているようです。
そのミクシィ繋がりで、色々と合同練習や練成会の招待いただくことがあります。
そうです、一応健心館コミュニティーも作ってますから、mixi会員の皆さんご一読下さい。
こちらからです
かなり更新していませんが(笑)
面白い時代になったものです。
時代を感じるって大事な気もします。
今度は、Wiiiを購入して運動したいと思いますね。
Posted by 畠中整骨院 at
09:58
│Comments(0)
2008年03月19日
小学校卒業おめでとう
今日、近隣の小学校また和歌山市内の小学校は卒業式やったんかな。
小学校から中学校へ
私服から制服へ
またみんな揃って進学できる中学進学でなく、受験にも備えていく必然性が出て来ます。
中学校でまたひとつ階段を上がれるように頑張ろう。
本日おめでとう。
また今日まで育てられた保護者方おめでとうございます。
小学校から中学校へ
私服から制服へ
またみんな揃って進学できる中学進学でなく、受験にも備えていく必然性が出て来ます。
中学校でまたひとつ階段を上がれるように頑張ろう。
本日おめでとう。
また今日まで育てられた保護者方おめでとうございます。
Posted by 畠中整骨院 at
22:00
│Comments(0)
2008年03月18日
新高校生諸君へ
進学を決めた中学三年生の会員の皆さんおめでとうございます。
高校では、中学でやり残した、やれなかったことを多くやってもらいたいと思います。
人生の目標に向けて1つのことを徹底的にやる。
これが大事です。しかし、それだけではむなしい。
高校生の感受性の強いときに、多くのことを経験して、多くのことを吸収して充実した三年間の青春を過ごしてほしいものです。
さて、高校入ったら、健心館も卒業せないかんのかなと思っている会員もいるようです。
いつでも、ウェルカム
また黒帯を取っている会員は月謝無料です。
経済的負担もかけずに柔道に打ち込めます。
健心館に卒業なんてないですから。
ウェルカム、ウェルカムですよ。

高校では、中学でやり残した、やれなかったことを多くやってもらいたいと思います。
人生の目標に向けて1つのことを徹底的にやる。
これが大事です。しかし、それだけではむなしい。
高校生の感受性の強いときに、多くのことを経験して、多くのことを吸収して充実した三年間の青春を過ごしてほしいものです。
さて、高校入ったら、健心館も卒業せないかんのかなと思っている会員もいるようです。
いつでも、ウェルカム
また黒帯を取っている会員は月謝無料です。
経済的負担もかけずに柔道に打ち込めます。
健心館に卒業なんてないですから。
ウェルカム、ウェルカムですよ。
Posted by 畠中整骨院 at
21:31
│Comments(2)
2008年03月17日
ホームページ、みてみてブログ更新
只今、更新したてのホームページアルバム項目とみてみてブログ
内容は愛媛遠征
試合だけでなく、その地域のものとふれあう。
試合と同様に大事なことです。
ホームページ更新はこちらから
みてみてブログはこちらから
内容は愛媛遠征
試合だけでなく、その地域のものとふれあう。
試合と同様に大事なことです。
ホームページ更新はこちらから
みてみてブログはこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
21:53
│Comments(0)
2008年03月16日
瀬戸内大会、お疲れさんでした
昨日からの愛媛遠征お疲れさんでした。
入賞はなりませんでしたが、非常に収穫ありました。
少年柔道の大会、また柔道とはこれやというような心地よさがこの大会にはありました。
昨日から引率、運転、応援していただいた指導員の先生方、また保護者方ありがとうございました。
また、三津浜柔道会の山口先生には、本当に温かく迎えていただいて感謝しております。
全く知らない土地、また知らないチームばかり、近畿からは当館含めて2チームのみで、ほとんど四国、中国、九州の知らないチームばかり。
新鮮かつ、柔道の奥深さ、また底辺の広さを痛感して、会員ともども収穫ありました。
この遠征を支えていただいた保護者方に感謝しましょう。
さて、これから明日の仕事の準備を致しますので、ホームページ、みてみてブログの更新は明日行います。お楽しみに
Posted by 畠中整骨院 at
22:26
│Comments(0)
2008年03月16日
2008年03月16日
松山城
入賞ならず敗退
それでトレーニング兼ねて松山城に来てます。
坂めっちゃきつい。
試合よりも息きれてます。
あかんやん
Posted by 畠中整骨院 at
13:48
│Comments(0)
2008年03月16日
2008年03月16日
2008年03月15日
明日の瀬戸内大会の健闘祈ってます。
明日、愛媛県立武道館で行われる同大会
先程、会場に下見行ってきました。
坊ちゃんスタジアムの隣りですね。
宿舎で柔道、野球入り交じっています。全国は広いよ!
明日は、気合だー
健闘祈ってます。





先程、会場に下見行ってきました。
坊ちゃんスタジアムの隣りですね。
宿舎で柔道、野球入り交じっています。全国は広いよ!
明日は、気合だー
健闘祈ってます。
Posted by 畠中整骨院 at
23:20
│Comments(0)
2008年03月15日
2008年03月14日
国士館大学
国士館大学と言えば柔道の名門大学
そこに当館からも何人か進みました。
しかし、かなりの試練やね。
高校都道府県のチャンピオンばかり集まるんやからね。
そんな中、階級別の大会で全国予選に出るだけでも校内予選があります。
その中、東京予選に出るだけでも三人ほど
試合に出て優勝することを目標に頑張ってきた高校時代からして校内予選に負けたら練習にみが入らない学生がいてそれはいかんことやけど気持ちは十分分かります
そんな中、頑張って校内予選を突破して頑張っている門下生がいます。
小学生から指導しているのでやってくれるやろと信じていました。
やはりまじめにストイックに柔道に打ち込む。
この姿勢は小学生の頃から変わっていません。
全日本の日にたまねぎの下で会えるのを楽しみにしてます。
そこに当館からも何人か進みました。
しかし、かなりの試練やね。
高校都道府県のチャンピオンばかり集まるんやからね。
そんな中、階級別の大会で全国予選に出るだけでも校内予選があります。
その中、東京予選に出るだけでも三人ほど
試合に出て優勝することを目標に頑張ってきた高校時代からして校内予選に負けたら練習にみが入らない学生がいてそれはいかんことやけど気持ちは十分分かります
そんな中、頑張って校内予選を突破して頑張っている門下生がいます。
小学生から指導しているのでやってくれるやろと信じていました。
やはりまじめにストイックに柔道に打ち込む。
この姿勢は小学生の頃から変わっていません。
全日本の日にたまねぎの下で会えるのを楽しみにしてます。
Posted by 畠中整骨院 at
21:29
│Comments(2)