2009年08月07日
アナウンサー
こんばんわ
大会を盛り上げて下さるア司会者
その指揮者に専門のアナウンサーさんをお呼びします。
20周年記念大会には、WBS和歌山放送の今城さんに来ていただきました。
今回は?
まだ来られる方のお名前は分かりませんが、お楽しみに!
大会を盛り上げて下さるア司会者
その指揮者に専門のアナウンサーさんをお呼びします。
20周年記念大会には、WBS和歌山放送の今城さんに来ていただきました。
今回は?
まだ来られる方のお名前は分かりませんが、お楽しみに!
Posted by 畠中整骨院 at
23:36
│Comments(0)
2009年08月06日
2009年08月05日
集合写真
こんばんわ
明日、30周年大会プログラム用の集合写真をとります。
6時~6時30分の間にとります。
下と上のクラス同時にとりますからぜひ出席してください。
また土曜日の会員も来て下さい。
明日、30周年大会プログラム用の集合写真をとります。
6時~6時30分の間にとります。
下と上のクラス同時にとりますからぜひ出席してください。
また土曜日の会員も来て下さい。
Posted by 畠中整骨院 at
21:34
│Comments(0)
2009年08月04日
スタッフTシャツ
こんばんわ
スタッフTシャツは、
配色はオレンジ
和歌山みかんの色であり、健心館館旗の色です。
デザインには
健心館マークを入れます。
近日公開します。お楽しみに
スタッフTシャツは、
配色はオレンジ
和歌山みかんの色であり、健心館館旗の色です。
デザインには
健心館マークを入れます。
近日公開します。お楽しみに
Posted by 畠中整骨院 at
21:59
│Comments(0)
2009年08月03日
30チーム
こんばんわ
今日は、大会参加チームのお知らせです。
参加チームは、30チーム!
暑い中、ご参加頂けてありがとうございます。
組み合わせもほぼ決まりそうです。
お楽しみに!
今日は、大会参加チームのお知らせです。
参加チームは、30チーム!
暑い中、ご参加頂けてありがとうございます。
組み合わせもほぼ決まりそうです。
お楽しみに!
Posted by 畠中整骨院 at
20:59
│Comments(0)
2009年08月02日
和歌山市長賞
こんばんわ
当館の6年生も今は、羽田から関空への飛行機の中と思います。
気をつけて帰って下さい。
さて、カウントダウン21のお話は
入賞チームに
和歌山市長賞として
大橋市長さんより表彰状と表彰盾をいただけることとなりました。
市長賞目指して頑張って下さい。
当館の6年生も今は、羽田から関空への飛行機の中と思います。
気をつけて帰って下さい。
さて、カウントダウン21のお話は
入賞チームに
和歌山市長賞として
大橋市長さんより表彰状と表彰盾をいただけることとなりました。
市長賞目指して頑張って下さい。
Posted by 畠中整骨院 at
20:29
│Comments(0)
2009年08月01日
高松先生
こんばんわ
大会プログラム表紙のタイトルを高松先生に書いて他頂いたということです。開館当時から入門者の名札、進級審査や各種大会の表彰状等に達筆な字で書いて頂いているのが高松先生です。実は、私の習字の先生でもあるんです。
高松先生本当に長年ありがとうございます!
大会プログラム表紙のタイトルを高松先生に書いて他頂いたということです。開館当時から入門者の名札、進級審査や各種大会の表彰状等に達筆な字で書いて頂いているのが高松先生です。実は、私の習字の先生でもあるんです。
高松先生本当に長年ありがとうございます!
Posted by 畠中整骨院 at
22:16
│Comments(0)
2009年07月31日
県外招待チーム
こんにちわ
県外招待チームをご紹介します。
大阪
守口東部少年柔道教室
米田道場
野遠道場
奈良県
野村道場
夏の和歌山でゆっくりしてほしいですね。
県外招待チームをご紹介します。
大阪
守口東部少年柔道教室
米田道場
野遠道場
奈良県
野村道場
夏の和歌山でゆっくりしてほしいですね。
Posted by 畠中整骨院 at
14:08
│Comments(0)
2009年07月30日
柔術
こんにちわ
さっそく30周年記念大会についてです。
午前中の目玉として、柔道が出来たもとである柔術を演武してもらいます。
演武は
和歌山の
関口新心流柔術
です
和歌山市指定無形文化財に指定されている
柔道の源流です
ぜひ見に来てください。
さっそく30周年記念大会についてです。
午前中の目玉として、柔道が出来たもとである柔術を演武してもらいます。
演武は
和歌山の
関口新心流柔術
です
和歌山市指定無形文化財に指定されている
柔道の源流です
ぜひ見に来てください。
Posted by 畠中整骨院 at
13:25
│Comments(0)
2009年07月29日
30周年記念大会に向けて
こんばんわ
健心館ブログでお会いするのは本当にご無沙汰ですね。
こちら和歌浦口バス停前です、ブログの方では健心館の行事等は更新していました。
合同で行ったのは、健心館ブログは毎日更新するネタがないなというのが大きな要因でした。その結果、いつ更新するのか?分らないと見る方も分かりにくいだろなということでした。
でも
これから
健心館創立30周年記念大会
に向けて
カウントダウン兼ねて毎日更新していくつもりです。
カウントダウンや30周年記念大会の最新情報も兼ねてアップしていきます。
まず第一回は、大会プログラムの表紙の概要です。
表紙は、和歌山の漫画家さんに依頼してほぼこんな感じになりそうです。

結構リアルでしょ。
こんな感じで紹介していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今まで同様、こちら和歌浦口バス停前です、ブログも見てね
関連CMはこちらから
健心館ブログでお会いするのは本当にご無沙汰ですね。
こちら和歌浦口バス停前です、ブログの方では健心館の行事等は更新していました。
合同で行ったのは、健心館ブログは毎日更新するネタがないなというのが大きな要因でした。その結果、いつ更新するのか?分らないと見る方も分かりにくいだろなということでした。
でも
これから
健心館創立30周年記念大会
に向けて
カウントダウン兼ねて毎日更新していくつもりです。
カウントダウンや30周年記念大会の最新情報も兼ねてアップしていきます。
まず第一回は、大会プログラムの表紙の概要です。
表紙は、和歌山の漫画家さんに依頼してほぼこんな感じになりそうです。
結構リアルでしょ。
こんな感じで紹介していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
今まで同様、こちら和歌浦口バス停前です、ブログも見てね
関連CMはこちらから
Posted by 畠中整骨院 at
21:28
│Comments(0)
2009年04月19日
合同
こんばんわ、健心館ブログの更新は久しぶりです。
でも、同じいこらブログのこちら和歌浦口バス停前です、ブログには、健心館のこと書いてます。
時間的、ネタ方含めて、更新ままならないので、
ライブドアブログも含めて
全て、
こちら和歌浦口バス停前です、ブログに統一して更新していきます。
こちらの方は、毎日更新してますからご贔屓下さい。
でも、同じいこらブログのこちら和歌浦口バス停前です、ブログには、健心館のこと書いてます。
時間的、ネタ方含めて、更新ままならないので、
ライブドアブログも含めて
全て、
こちら和歌浦口バス停前です、ブログに統一して更新していきます。
こちらの方は、毎日更新してますからご贔屓下さい。
Posted by 畠中整骨院 at
22:44
│Comments(0)
2009年03月29日
2009年03月08日
進学・就職お祝い会
こんばんわ。お元気でしょうか?
そろそろ進路が決定し出した頃ですね。
何事も基本は、勉学。
理屈ぬきで、最終的に自分の将来を助けてくれるのは、勉学です。
その勉学をする体力・集中力・根気・精神力・気力
をつけてくれたのは柔道です。
柔道をしていない子よりその点は、自信を持って下さい。
自分に自信を持ちましょう。柔道では自分の力で戦ったでしょう。
柔道家は出来ますよ。
大学・就職は一足早く先輩達が決めてくれましたよ。
君達はあとは、風邪をひかないで。
実力を出し切ることを考えましょう。
後は自然と結果が出ますよ。
3月21日 進学・就職お祝い会で待っています。
健闘を祈っています。

Posted by 畠中整骨院 at
20:55
│Comments(0)
2009年02月28日
合同練習受付中

こんばんわ。明日より3月ですね。
いよいよ新シーズンへの到来です。
さて、当館では、合同練習の受付を随時行っております。
道場単位で、木・土曜日と合同で練習しませんか?
お問い合わせは以下の℡かメールアドレスへ
Posted by 畠中整骨院 at
21:15
│Comments(0)
2009年02月27日
若手

こんばんわ
今年に入り色々と健心館の指導員の充実をはかりました。
館長、師範(現和歌山市市長公室 危機管理監)、中村指導主任(前星林高校柔道部監督)を始めとする指導員に加え、
強化コースの充実をはかっています。
和歌山県中体連強化委員長の有田末輝先生をお迎えして、
柔道による教育と強化
の2輪がうまくまわるようにしております。
また若い先生方も多く来られています。非常に助かっております。
でも多ければ多いほどいい。
ルクルートとして、柔道指導者を募集しております。
学生さんのアルバイトもいいです。
若ければ若いほどいいです。
ぜひ、ご自身の手で、将来のオリンピック選手を育ててみませんか?
Posted by 畠中整骨院 at
22:47
│Comments(2)
2009年02月23日
健心館コミュニティー~ミクシィ~

こんばんわ、昨日のはがき早速ついたようです。ご連絡が早速あり喜んでおります。
待ってるでー
さて以前にもお知らせしていたようにミクシィによる健心館コミュニティーがあります。
ミクシィ自体は、入るのに許可要りますが、健心館コミュニティには、許可要りません。どんどん見に来て下さい。
全然、更新できていませんが、こちらは、副管理人のいっしんさんがやってくれそうです。
よろしく

Posted by 畠中整骨院 at
23:29
│Comments(0)
2009年02月22日
800人へ思いを込めて
こんばんわ、ブログ空いて、どうもすいません(三平口調ですよ)

只今、30周年に向けて、門下生800人の方々へ往復はがきを送りました。
手作りの記念大会へ、そのあと同窓会(記念パーティー)を
一緒に楽しみましょう。
印刷の段階、往復はがきをおりこむとき、今なにしてんやろな?とか懐かしく思い、作業量を感じませんでした。
準備の都合上、3月20日までにご返信下さい。
30周年記念大会の記念品の1つとして、800名弱の会員名また協力いただいたOBの皆さんのお名前や勤務先等を入れる予定です。
また内輪だけではなく、健心館以外のボランティアスタッフの皆さん、また財界等ご協力いただける企業の方々大歓迎です。
その前にこちらからお願いすることもあるかと思いますが、よろしくおねがい致します。
詳しくはこちらのCMより
Posted by 畠中整骨院 at
21:47
│Comments(0)
2009年02月14日
30周年記念大会へご協力下さい
こんばんわ、ブログも週末は出来ますから、見てね。
30周年記念大会へ向けて、実行委員会を発足させます。
コンセプトは、門下生の成長です。
気心しれた仲間で、一緒に記念大会を作りましょう。
ぜひ、ご協力下さい。
詳しくはこのCMを見て下さい。また記念大会用CM作りました。
ボランティアスタッフも大歓迎です。
よろしくおねがい致します。
Posted by 畠中整骨院 at
22:20
│Comments(2)
2009年02月08日
2009年02月07日
おすすめブログ
こんばんわ。ここ最近ネットをする時間も出来、今の時間帯ぐらいにネットをやれています。
柔道ブログには柔道ブログで。このブログは非常に柔道界の現状を知る上で参考になるなと思います。
当館も一度、お会いした山口香さんのブログです。
さすが知的柔道家です

Posted by 畠中整骨院 at
23:06
│Comments(0)