2007年12月27日

朝鍛夕練

只今、関大柔道部のOB会:千柔会からのメールマガジンが届きました。

かなりまめに送って下さいます。現役選手の試合成績や予定表、またOB会での山登りや、ゴルフ等の出欠等も

セキュリティーもかなりしっかりしているので、発信者の先輩に色々ネットのことを教えてもらいたいと思います。

さて、今届いたのが関大柔道場にかけている「朝鍛夕練」

いい言葉やないつも道場に行くと思います。

武道に取り組んでいる当館の会員にもこの言葉の意味を知ってもらいたいと思います。

あっそうそう、冬休みの宿題やで。宮本武蔵の「五輪の書」を一度読みましょう。

柔道で大事な心得を書いています。この先人の書物を生かすも殺すも、読む人次第ですよ。

先人の教えを受け継ぎ、また後生の人へと、これが今を生きる、私も含めての使命ですね。

朝鍛夕練の意味は

朝鍛夕練

朝鍛夕練

朝鍛夕練



Posted by 畠中整骨院 at 13:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。