2007年11月18日
大阪国際柔道大会
来週に迫った大阪国際。
初めて出場した年に優勝して、その後2年連続準優勝。
優勝を逃した2年。雪辱を果すべく試合出るつもりも
それから、練習がままならず、昨年度は出ませんでした。
昨年度は試合に出ないなら、審判を。
その依頼で、審判に行きました。
各国の選手から、流暢な日本語で「インタイ?」
まあそんなもん。
と答えてましたが、なんか試合会場に行くのが、寂しかった。
審判で行くなら、どうせならまた選手として試合に。
復帰第一戦目に大阪国際を
それに向け、ここ2ヶ月ほど、調整していましたが、やはりブランクは大きい。
やはり、しっかり準備して来年へ。
また、健心館の子供たちの広島での西日本大会の引率とも重なっているし、そちらにしました。
今大会の目玉と言えば、先日のブラジルでの世界柔道選手権。
躍進を遂げ、金メダル何個か獲得したブラジルの選手団もくるようです。
大阪で、また大阪城内で行われますから一度見に行かれたらどうでしょうか?大阪国際柔道大会の詳細はこちらから

初めて出場した年に優勝して、その後2年連続準優勝。
優勝を逃した2年。雪辱を果すべく試合出るつもりも
それから、練習がままならず、昨年度は出ませんでした。
昨年度は試合に出ないなら、審判を。
その依頼で、審判に行きました。
各国の選手から、流暢な日本語で「インタイ?」
まあそんなもん。
と答えてましたが、なんか試合会場に行くのが、寂しかった。
審判で行くなら、どうせならまた選手として試合に。
復帰第一戦目に大阪国際を
それに向け、ここ2ヶ月ほど、調整していましたが、やはりブランクは大きい。
やはり、しっかり準備して来年へ。
また、健心館の子供たちの広島での西日本大会の引率とも重なっているし、そちらにしました。
今大会の目玉と言えば、先日のブラジルでの世界柔道選手権。
躍進を遂げ、金メダル何個か獲得したブラジルの選手団もくるようです。
大阪で、また大阪城内で行われますから一度見に行かれたらどうでしょうか?大阪国際柔道大会の詳細はこちらから

Posted by 畠中整骨院 at 00:23│Comments(2)
この記事へのコメント
あえて…その先延ばしの選択はまだ動きますか?
あえて、ケンシロウ応援団のひとりとして期待している事を、嫌われる覚悟で勇気を振り絞って伝えるなら。
☆出来る限り、小さな試合でも実戦に関わっていて下さる事。
☆海外の方々が参加されるなら、尚更、少しでも、きれいな柔道というのを、形でなく精神と言われるものを、日本の柔道家のひとりとして少しでも示してきて下さる事を望みます。
結果ではなくてスタイル、自身がどう取り組んでいるかをもっと子供達に伝えてほしい。p(^^)q
それが、未来に繋がると嬉しい事では?(^^)
外から勝手な事を言ってすみませんm(__)m
あえて、ケンシロウ応援団のひとりとして期待している事を、嫌われる覚悟で勇気を振り絞って伝えるなら。
☆出来る限り、小さな試合でも実戦に関わっていて下さる事。
☆海外の方々が参加されるなら、尚更、少しでも、きれいな柔道というのを、形でなく精神と言われるものを、日本の柔道家のひとりとして少しでも示してきて下さる事を望みます。
結果ではなくてスタイル、自身がどう取り組んでいるかをもっと子供達に伝えてほしい。p(^^)q
それが、未来に繋がると嬉しい事では?(^^)
外から勝手な事を言ってすみませんm(__)m
Posted by あげどうふ at 2007年11月18日 14:40
あげとうふさんコメントありがとうございます。
返信遅くなってすんません。
確かに。あげとうふさんにはいつもはっと気付かされること多いです。
指導者になると、自身が負けることに悪を感じる。勝つこと、強いこと。これを子供たちへ
これに自然ととらわられます。
しかし、結果じゃない。実戦に関わること、これが一番大事。その姿を子供たちに見せてやってほしい。
そういうことですよね。
その上で武士道の精神を。
おっしゃる通り。
頑張ります
返信遅くなってすんません。
確かに。あげとうふさんにはいつもはっと気付かされること多いです。
指導者になると、自身が負けることに悪を感じる。勝つこと、強いこと。これを子供たちへ
これに自然ととらわられます。
しかし、結果じゃない。実戦に関わること、これが一番大事。その姿を子供たちに見せてやってほしい。
そういうことですよね。
その上で武士道の精神を。
おっしゃる通り。
頑張ります
Posted by ケンシロウ at 2007年11月19日 00:31