2008年04月17日

組み合わせ発表

マルちゃん杯の組み合わせを発表しました。
仕事が遅くなったんで練習は終わってましたが、とりあえず早く見せるのも大事なんで。
今年からは、女子中学の部も出来ましたね。
中学生は、中学校から出すというのが当館の方針ですから、中学生会員は、当該学校での健闘祈っています。

勝ったら、学校で表彰してくれる。これはほんまに勲章です。

僕なんかは、みんなの前で表彰してもらえる、ひいては好きな女の子の前で表彰してもらえる。うれしかったねー。単純ですが(笑)でも、そんな些細なことが結構大きいで。

だから学校から出るようにいつも指導しています。やはり学校教育の延長が部活でしょう。

そんな中、組み合わせを見ていても私学の台頭が増えそうです。関東から遅れましたが、関西にもその波が。

組み合わせ見てたら、大阪の強豪校の東海大仰星高の付属中もありました。先日も関学の初等科も報道されてましたね。

子供達の選択肢が増える。いいことですね。
でも、学校の部活と柔道教室

教室がバックアップするのはいいことですが部活は学校教育の一環という、これを認識してバックアップする。
少子化の影響で色々と教育界は変わっていくでしょう。

学校と塾、部活と柔道教室

子供を指導していくという方向は一緒です。
そのうえで、教育界のモラルを保つことが我々民間のやるべきことですね。

少子化に伴う、ある意味の競い合いは、子供を教育するという本来の目的からは、相反することは出て来るでしょう。
そのモラルを意識して日本を支える若い力を育成したいと考えてます。



Posted by 畠中整骨院 at 23:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。